〔08〕「なごり雪」~あの頃のフォークソングの物語 vol.2~
作・演出・構成 段 正一郎(2話のみ 作 蛯原 達朗)
【ごあいさつ】
吉田拓郎が引退するという。76歳になるらしい。拓郎もいつのまにか、立派なじいちゃんである。引退に当たって、いろんなメディアで拓郎の再評価が行われている。実際、拓郎の登場は田舎の高校生にとって、ひとつの大きな事件だった。
ほどなくして、拓郎はフォークソングの現場からは去っていった。それはつまり、拓郎と彼を取り巻く音楽環境にお金ができて、フォークギターを中心とした貧乏くさいアンサンブルである必要はなくなったということだろう。陽水にしても事情は同じだと思う。
で、僕はお金持ちになる前の彼らのフォークソングのスタイルが好きなのである。貧乏くさいフォークギターの音色。繊細でひ弱で危うげなハーモニー(ほめてるんだけど)。未熟ななりに人生や社会と向き合おうとするひたむきさ。拓郎や陽水(ついでに長渕剛も入れよう)を、いまだにフォークシンガーだと思っている人は、変貌した彼らの中に、初期の頃のそういう残滓を見つけ出そうとしているのだと思う。もちろん、僕もそのひとりである。
今回も70年代の5曲のフォークソングを題材にした、お芝居と生演奏をお届けします。あえて50禁としましたが、まあシャレです。年齢確認で免許証の提示などは求めません。本当は、若い人にも70年代を体験して欲しいなあ、と思っています。
劇団代表 段 正一郎
とき | 2022年10月29日(土) 14時・19時 2022年10月30日(日) 14時・19時 ※開場は開演の30分前 |
ところ | 宮崎キネマ館 (宮崎県宮崎市高千穂通1丁目178 カリーノTRUNK) |
入場料等 | 一般(前売・当日)2000円 高校生以下(前売・当日)1000円 |
チケットお取扱い | ・宮崎キネマ館 ・merry gate(宮崎市船塚2丁目67番地) |
出演 | 藤井 寛史、村田 遼太郎(以上劇団いかがなものか) まなべゆみ(劇団SPC)、坂口 浩平(劇団一時企画)、有村 香澄(劇団こふく劇場)、新納 愛未(ユニットぱすれる) |
お問合せ | 電話 : 090-1163-3405(段) メール : ikageki2020@gmail.com |
企画・製作 | 劇団いかがなものか |
新型コロナウィルス感染拡大防止対策にご協力ください。
■ 新型コロナウィルスの感染拡大状況をふまえ、事前の告知なくスケジュールの変更、公演の中止させていただく場合があります。最新情報は、本ホームページをご確認ください。
■ 各公演の入場時に、受付で、来場されるお客様に氏名と連絡先の記帳及び検温を実施する場合がございます。事前に予約されても、当日、体温が 37.5°C以上のお客様に関しては、入場をお断りさせていただきます。
■ 公演入場時に、お客様にはマスクの着用、消毒液での手指の消毒のご協力をお願いいたします
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
■ 各公演の入場時に、受付で、来場されるお客様に氏名と連絡先の記帳及び検温を実施する場合がございます。事前に予約されても、当日、体温が 37.5°C以上のお客様に関しては、入場をお断りさせていただきます。
■ 公演入場時に、お客様にはマスクの着用、消毒液での手指の消毒のご協力をお願いいたします
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ご理解ご協力をお願いいたします。