短歌 音楽 トークが織りなす牧水の物語
~若山牧水没後95年記念公演~いとしの牧水

 宮崎県出身の歌人若山牧水が少年期青年期を過ごした延岡市で、「没後95年記念公演」として開催いたします。
 1部は、 自然 恋 ふるさとテーマに牧水短歌を紹介。2部は、友人との交流エピソードを、文学と音楽の融合芸術舞台として表現。  牧水にちなんだ作曲作品のアンサンブル演奏や、短歌、手紙、エッセイの朗読と音楽のコラボレーションを、親しみやすいトークを交えお送りいたします。

 会場は、牧水が通っていた学校跡や、牧水短歌にも登場する「時を告げる城山の鐘」のすぐそばに建てられている野口遵記念館です。このゆかりの地で開催することで、人間若山牧水の友情、愛情物語をより身近に感じていただけると思います。牧水研究家で歌人の伊藤一彦氏と中村佳文氏によるトーク、宮崎出身の作曲家和田恵氏が新しく作曲した牧水作品演奏や、現代に生きる若い世代の短歌作品朗読も見所です。素晴らしい音響の会場でお楽しみください。

とき2023年7月22日(土) 13:30開場 14:00開演
ところ野口遵記念館(宮崎県延岡市東本小路119-1)
入場料等一般:2,000円
学生:1,000円
(前売り・当日共)*未就学のお子様の入場はご遠慮ください
出演等●朗読・トーク:伊藤一彦(グループうみやま・歌人・若山牧水記念文化館館長)
●朗読・トーク:中村佳文(宮崎大学教育学部教授)                      ●司会・朗読:関知子
●音楽担当・作曲:和田恵(作曲家)                             ●チェロ:土田浩(チェロ奏者・指揮者)
●バンドネオン:啼鵬(作編曲家・マルチミュージシャン)
●ギター:キム・ヨンテ(ギター奏者)
●企画プロデュース・フルート:外山友紀子(グループうみやま・フルート奏者)
チケット取り扱い野口遵記念館、延岡総合文化センター、TSUTAYA岡富店、西村楽器延岡店、延岡市役所売店、門川町総合文化会館、日向市文化交流センター、メディキット県民文化センターチケットセンター
問い合わせ野口遵記念館 (公財)のべおか文化事業団
TEL.0982-31-3337 (9:00~18:30/水曜休館)
主催等主催:JLYp みやざき、いとしの牧水実行委員会、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会
後援:日向若山牧水顕彰会、夕刊デイリー新聞社、ケーブルメディアワイワイ、FM のべおか、宮崎日日新聞社
いとしの牧水
Photo by Tomoko Kurogi

 

新型コロナウィルス感染拡大防止対策にご協力ください。
■ 新型コロナウィルスの感染拡大状況をふまえ、事前の告知なくスケジュールの変更、公演の中止させていただく場合があります。最新情報は、本ホームページをご確認ください。
■ 各公演の入場時に、受付で、来場されるお客様に氏名と連絡先の記帳及び検温を実施する場合がございます。事前に予約されても、当日、体温が 37.5°C以上のお客様に関しては、入場をお断りさせていただきます。
■ 公演入場時に、お客様にはマスクの着用、消毒液での手指の消毒のご協力をお願いいたします
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ご理解ご協力をお願いいたします。